節約とはなんでしょうかね?
「無駄なお金を遣わない」で必要なところにかけるのが節約だと思うのですが・・・
ざっと振り返って数ヶ月で私が逆に損してしまった話。自戒をこめて。
1、イオンゴールドカードで5%OFFになるハズが・・・
昨年、「結構イオンクレジットカード使っているのにゴールドにならない」と思っていたら自分が持っているのは「イオン×ベネッセ」コラボカードだったということい気づきました。早速「イオンカードセクト」に作り直し。
ゴールドになれば「つねに5%OFFだし、イオンラウンジも使える!」っと嬉しくなってゴールド一直線で、なるべくイオンカードセクトを使い続けて半年・・・
ついにきました!「ゴールドカード」
が しかし5%OFFお5の字もない。
それは株主優待のイオンオーナーズカードの特典でした。
がーん、イオンは悪くない。わたしの勝手な思い込み。
ワックワクで「これで私も節約&リッチ風」と半年アホのようにクレジットカードきりまくったので、逆に節約でもなんでもなくなっていたので、W浪費になりましたよ。
ちなみにイオンオーナーズカードを貰うとしたら、2、8月の権利確定日までに100株保有すること。2018年4月現在1株1900円台。(気になるかたは、ちゃんと確認してくださいね…)
むりだー!NISAやってるけど買い付け余力なし。
結果:損失金額不明
2、「お試し無料」のadobe画像サイトの存在を忘れて数ヶ月
どうしても仕事で使いたい有料画像があり、まずは無料お試しで入会したadobeさん。
そのことをすっかり忘れて、クレジット明細を確認したら4ヶ月も引き落としされていた。
全然つかってないのに!
しかし、adobeさんはやさしかった。月10枚までダウンロード可能なところをちゃんと積み上げてくれて、仕事で使えそうな画像をダウンロードできました。
まだ救われました。
結果:損失額約16,000円
3、母入院のため有料Wi-Fiを契約したが、退院したあとも契約継続。
え っとこれまだ解約してないんですが、、、
急に入院した母のため、たまたま飛んでいたWなんとかという有料Wi-Fi。
機器をレンタルするより、安いしすぐ使えると考えて契約しました。
初月無料だし!
バタバタしていたおで母が払って解約していると思ったら、クレジット明細にWなちゃらがずっとひきおとされてました。
月々数百円と微々たるものですが、気持ち的に「安くて便利」だから使ったのに、自分のミスで悲しい結果に。
結果:損失額2,800円
4、Dナンチャラにいつの間にか入っていた!月々500円なり
夫がはいっているという、Dナンチャラの雑誌見放題がどんなものかおしえてもらい夫アカウントで見てみた。
雑誌はあんまり読まないと思い、放置していたらいつのまにか私も入会していて5か月ひきおとされてました。(多分なんかポチっとおしたんでしょうね)
結果:損失額2,500円
5、夫のクレカの高額請求、明細みれず謎の使途不明金発生
夫のクレジットカード明細はいつもは見ないのですが…引き落とし口座の額をみてびっくり。
予想していない、10万円が引落しされていました。
私:「11月のクレカ8万分は使途不明なんだけど?(怒)」
夫:「旅行?明細みてよ(驚)」
私:「旅行はわたしのクレカでポイントためてるから…明細みるわ(怒)」
UCカードはペーパーレスだったので、WEB上で3ヶ月分しか明細を公開していませんでした。
もう見れないがな!
結果:損失金額不明
ということで、
「私の家計のやり繰りは万全」
とは言えません。
穴だらけなので、まともになりたいで(T_T)。
はやくにんげんになりたいよー(ベムベラ)
まとめ:クレカの複数持ちとお試し期間には気をつけよう
みんなこれ、クレジットカードの明細をみなかったことが一因です。
そしてお試し期間無料を忘れている案件チラホラ。
きっと世の主婦はもっとしっかりしているんだろうとおもうのですが…
私の場合、しんどい時期はクレジット明細とか見れないので、気がたしかなときに色々やっておかねばいけないですね><。
おきをつけてー!
まだまだ下記のように書きたいことはあるのですが、如何せん遅筆&仕事しろよ状態なためモヤモヤっと心にのこっております。
次回リスト
・キッザニア東京第3弾+名古屋のキッザニア状況
・奥さん!土屋鞄ランドセル「A3フラットファイル」対応だってよ
・アラフォー主婦ドラクエにハマる
・東京見聞録
・最近のおもしろお仕事状況
・Nの悲劇「ノートパソコン」のキーボードだけって変えられるんですか?
・娘が大人二なっていく…
また書けたら書く。
書かないパターンじゃないよ!コレ!
(ちなみにこの記事に使われている画像ははてなのflickrですよ)
☆おすすめの記事はこちら☆
rikko.hatenablog.com rikko.hatenablog.com